Nao

ギター

フェンダー伝統テレキャスター 特徴と種類

”エレキギターの元祖”とも言われるフェンダー社のエレキギター。1949年にテレキャスターの元となるピックアップが1つだけ搭載された「エスクワイヤー」が登場、1950年にはピックアップを2つ搭載した「ブロードキャスター」が登場し、1952年に...
ギタリスト機材

凛として時雨 TKの使用ギター

日本の音楽シーンに登場して以来、特異な存在感を放つスリーピースロックバンド”凛として時雨(りんとしてしぐれ)”。さまざまな音楽ジャンルを融合・超越したような唯一無二の音楽で人気を博しています。”TK from 凛として時雨”名義でソロ活動も...
ギタリスト機材

SiM SHOW-HATEの使用ギター

「極悪な轟音かつ難解でキャッチー」という究極の矛盾を成立させる湘南出身の4人組レゲエパンクバンド”SiM”。Gt.SHOW-HATE (ショウヘイト)の使用ギターを見ていきます。SHOW-HATEの使用ギターエレキギターSCHECTER /...
ギタリスト機材

UVERworld(ウーバーワールド) 彰の使用ギター

6人組ロックバンド。メディアへの露出はほとんど無く、ライブ活動を精力的に行い多くの、特にライブでの盛り上がりは凄まじく、多くのファンに愛されています。激しくメロディアスな楽曲とメッセージ性の強い歌詞、そしてメンバーの卓越したテクニックにより...
ギタリスト機材

Poppin’Party メンバー使用ギターが完全再現

次世代ガールズバンドプロジェクト「BanG Dream!(バンドリ!)」から生まれたPoppin’Party(ポッピンパーティ)。「キラキラドキドキ」をテーマに、ポップで可愛らしく元気いっぱいな楽曲が特徴。Poppin’Party メンバー...
ギタリスト機材

L’Arc〜en〜Ciel kenの機材(エフェクター・アンプ)

L’Arc〜en〜Cielのギタリスト、またコンポーザーとしてラルクの楽曲も多く手がけているken。ラルクの活動のみでなくソロ活動やイベントの主催、楽曲プロデュースなど幅広く活躍しています。ken使用ギターアンプアンプヘッドSuhr / M...
ギタリスト機材

Official髭男dism 小笹大輔の使用ギター

2018年にメジャーデビューした4人組バンドOfficial髭男dism。愛称”ヒゲダン”と呼ばれるその不思議なバンド名だけでなく、ポップスやロックをはじめ様々なジャンルが融合した独特だが耳に残る音楽で人気を不動のものとし、日本の音楽シーン...
ギタリスト機材

THE ORAL CIGARETTES 鈴木重伸の使用ギター

2010年奈良にて結成。人間の闇の部分に目を背けずに音と言葉を巧みに操る唯一無二のロックバンドTHE ORAL CIGARETTES(Official SNS)。愛称”オーラル”と呼ばれ、若者達を中心に絶大な支持を集め、激しくスタイリッシュ...
エフェクター

VEMURAM / Jan Ray|世界最高峰のオーバードライブ

東京千代田区にあるTri-Sound(トライサウンド)が展開する、ハンドメイドの生産にこだわる国産エフェクターブランドVEMURAM(ヴェムラム)。そのVEMURAMの中でもオーバードライブJan Ray(ジャンレイ)は評価が高く、愛用する...
エフェクター

ワウペダル 9ブランドの特徴と機能、おすすめモデルと選び方

ワウペダルとは?ワウペダルとは、ペダルを上下に踏むことで特定の周波数を可変させるギターエフェクターです。文字通り「ワウワウ」とギターの音色が変化します。専門的な説明をすると、ワウペダルは基本的にはバンドパスフィルターになっています。バンドパ...
ギタリスト機材

元RADWIMPS 桑原彰の機材(アンプ/エフェクター)

2024/10/17に桑原脱退という衝撃ニュースが流れました。私生活では様々なことも報じられているが、RADWIMPSファンにとっては残念な事実には間違いないでしょう。RADWIMPS(ラッドウィンプス)は、2005年にシングル「25コ目の...
ギタリスト機材

ASIAN KUNG-FU GENERATION 喜多建介の機材

日本の4人組ロックバンドASIAN KUNG-FU GENERATION。リーダーでありギターを担当する喜多建介が使用しているアンプやエフェクターを見ていきます。喜多建介の使用アンプアンプヘッドBogner / EcstasyBognerの...