
tmb-front01
myRock
ロックギター好きに向けた情報サイト!
プロギタリストこだわり機材の調査や、ギターや機材選びに役立つ情報を配信
ギタリスト機材

BUMP OF CHICKEN 藤原基央の使用ギター
千葉県で結成された日本の4人組ロックバンド。地元の幼馴染の4人でバンドが結成され、後にBUMP OF CHICKENとして2000年にメジャーデビュー。2ndシングル「天体観測」のヒットで一躍人気を博し、その後も多くのタイアップやツアーを...
2022.07.102022.07.16

SUGIZOのライブ使用ギター
LUNA SEAやX JAPANのギタリスト、ヴァイオリニスト、そしてソロミュージシャンや音楽プロデューサーとして活躍を続けるSUGIZO。彼の凄さはここで語る必要もないでしょう。
SUGIZOが使用しているギターを見ていきます。
...
2022.07.092022.07.16

9mm Parabellum Bullet 滝 善充の使用ギター
2007年メジャーデビューのロックバンド9mm Parabellum Bullet(9ミリパラベラムバレット)。
パンク、メタル、エモ、ハードコア、J-POPなどさまざまなジャンルを飲み込んだ音楽性と、激しいライブパフォーマンスで人...
2022.07.022022.07.09

凛として時雨 TKの使用ギター
日本の音楽シーンに登場して以来、特異な存在感を放つスリーピースロックバンド”凛として時雨(りんとしてしぐれ)”。さまざまな音楽ジャンルを融合・超越したような唯一無二の音楽で人気を博しています。
”TK from 凛として時雨”名義で...
2022.06.26

SiM SHOW-HATEの使用ギター
「極悪な轟音かつ難解でキャッチー」という究極の矛盾を成立させる湘南出身の4人組レゲエパンクバンド”SiM”。
Gt.SHOW-HATE (ショウヘイト)の使用ギターを見ていきます。
SHOW-HATEの使用ギター
SCH...
2022.06.252022.07.02
エレキギター

フェンダー伝統テレキャスター 特徴と種類
”エレキギターの元祖”とも言われるフェンダー社のエレキギター。1949年にテレキャスターの元となるピックアップが1つだけ搭載された「エスクワイヤー」が登場、1950年にはピックアップを2つ搭載した「ブロードキャスター」が登場し、1952年...
2022.06.29

エピフォン レスポールの特徴と種類 ギブソンから継承された品質
エピフォン(Epiphone)はアメリカのギターブランドで、現在は有名なギターブランド「ギブソン(Gibson)」の傘下」として、レスポールなどのギブソンモデルを比較的安価に販売しています。
しかし、決してギブソンの「廉価版」では片...
2022.05.022022.05.21

ギブソン(Gibson)レスポールの特徴と種類
レスポールはアメリカ合衆国テネシー州のギブソン社が1952年から製造しているエレキギターで、フェンダーのストラトキャスターと並ぶエレキギターを代表するモデルです。誕生はアメリカのギタリスト「レスポール」のアーティストモデルとして製作されま...
2022.04.102022.05.21
アンプ

おすすめヘッドフォンアンプ7選 自宅でもアンプサウンドで練習!
私がギターを始めた頃(30年前??)は、自宅で練習する場合は「小型アンプの音量を絞って」または「ヘッドフォンをさして消音で」ギターを弾いていました。
現在は小型のヘッドフォンギターアンプが登場しており、自宅や屋外、友人宅などでもすぐ...
2022.05.032022.07.18

おすすめ小型ギターアンプ10選 練習や持ち運びに最適!
自宅での練習や、野外や友達の家などに持ち運んで演奏したい場合に最適で、性能とコスパに優れた小型アンプのおすすめを紹介します。
おすすめ小型ギターアンプ
Marshall(マーシャル) MG10 Gold
Marshall...
2022.02.202022.05.22

ギターアンプの種類と選び方
ギターアンプの種類
アンプの音量(出力)
ギターアンプでいちばん単純な性能は出力(どれだけ大きい音が出せるか)です。出力は「消費電力」すなわちワット(W)で表します。ワット数が大きければ大きいほど、大きい音を出すことができるア...
2022.02.192022.05.22
エフェクター

Effects Bakeryエフェクターの特徴とラインナップ
Effects Bakery(エフェクツ・ベーカリー)は岩手県花巻市にあるLEP INTERNATIONALのエフェクターブランドです。LEP INTERNATIONALは他にエフェクターブランド”One Control”を手掛けているこ...
2022.07.162022.09.15

VEMURAM / Jan Ray|世界最高峰のオーバードライブ
東京千代田区にあるTri-Sound(トライサウンド)が展開する、ハンドメイドの生産にこだわる国産エフェクターブランドVEMURAM(ヴェムラム)。
そのVEMURAMの中でもオーバードライブJan Ray(ジャンレイ)は評価が高く...
2022.06.172022.07.16

ワウペダル 9ブランドの特徴と機能、おすすめモデルと選び方
ワウペダルとは?
ワウペダルとは、ペダルを上下に踏むことで特定の周波数を可変させるギターエフェクターです。文字通り「ワウワウ」とギターの音色が変化します。
専門的な説明をすると、ワウペダルは基本的にはバンドパスフィルターになっ...
2022.06.12
ギター関連機器

ギター選びに役立つピックアップの種類と特徴 | 切り替え方法
ピックアップとは?
エレキギターの心臓部ともいえるパーツがピックアップです。弦の振動を電気信号に変換する装置で、いわば「弦の音を拾う”マイク”」のような役割を担っています。
その為、ピックアップの種類や位置(ポジション)により...
2022.02.052022.05.22

ギターピックの種類と選び方
ピックには形状や材質、厚さなどの種類があります。それぞれの特徴を解説します。
ピックの形状
一般的なピックは大きく分けて下記の4種類あります。また、その他にも様々な形状があります。
ティアドロップトライアングルジャズサム...
2022.01.152022.05.22
機材選びの情報