ギターピックの持ち方・弾き方

ピックの持ち方 演奏テクニック

ギターの演奏では弦を押さえる左手と同じく、ピックで弦を弾く右手も重要です。

ピックが引っかかったり空振りしたりと、音が上手く出なかったり早く弾けない場合、
ピックの持ち方や弾き方を見直してみると良いかもしれません。

ここでは基本的なピックの持ち方・弾き方を紹介します。

自分にあったピックを選ぶ

先ずは自分に合ったピックを使っていますか?初心者の方は、まずは厚さMedium位のピックを選ぶと良いでしょう。

ピックの持ち方

ピックは力を入れず持つ

人差し指にピックを乗せ、親指で押さえるイメージで持ちます。ピックの先端は人差し指の指先と同じ方向にします。

ピックを指に乗せる
ピックを上から押さえる

あまり力を入れず、軽く持つ方が美味く弾けます。

ピックの先端を出す量

ピックの先端は、下記を目安に弾きやすい量だけ出します。

ピック先端を多く出す

ピックの先端を多く出す

ピックを浅く持ち、ピックの先端を指から多く出します。

先端の面積が広く、カッテキングやコード弾きのような「複数の弦を一度に弾く」時に適しています。

ピック先端を少なく出す

ピック先端を少なく出す

ピックを深く持ち、ピックの先端を指から少なく出します。

端の面積が狭く、先端のみで弦を弾くことが出来る為、1本の弦を繰り返しピッキングする時に適しています。
また”しなり”も少なく、エッジの効いた音が出せます。

ピックを弦に当てる角度

ピックの寝かせ方

ピックを寝かせる

ピックを寝かせる

弦を弾く時はピックを少し寝かせた方が弾きやすいです。

ただしあまり寝かせすぎると弦をなでるようになり音がはっきり出ず、また素早く弦を弾けない為、
ほどほどに寝かせるのが良いでしょう。(あえて甘い音色をねらって弦を撫でるのもおもしろいです)

ピックを立てる

ピックを立てる

ピックを立てるとエッジの効いた音が出せます。ただ弾く際に少し弦に引っかかりやすくなるので、ピック先端の量を短くするなど工夫すると良いでしょう。

ピックと弦の角度

平行アングル

平行アングル

ピックが弦と平行に当り、ピックが弦の上を滑らず、力が直に弦に伝わります。その為、ピッキングノイズが少なくしっかりと弾けます。

ただしピックの面が弦に当たる、あまりピックを深く弦に当てると、引っかかり弾きにくいことがあります。

順アングル

順アングル

ギタリストで最も多いのがこのピッキングだと思います。実際に弾いていると自然にこのアングルになることが多いです。

弦に対し斜めに当り、引っかかりも少なく平行アングルより弾きやすいと思います。弦の上を滑る為、ピッキングノイズが出ますが、それがザクッとした感じがロックギターらしい音にもなります。

逆アングル

逆アングル

外国人ギタリストに多いピッキングです。自然に弾くと順アングルになるのに対し、親指を反らしてピックを傾けて弾くイメージです。太い音が出やすく、ピッキングノイズが出にくいピッキングです。その反面、ストラップが長いと特に手首や親指を反らないといけない為に少し弾きにくくなります。

6弦などでは、あえてピックで弦を持ち上げるように弾くこと、弦がフレットにあたり「ベチッ」と激しい音が出せます。ベースで良くやる演奏方法ですが、ギターでも味が出ます。

まとめ

ピックの持ち方に「間違った持ち方」はありません。ヘンテコな持ち方でもかっこいい演奏が出来れば良いのです。ただピッキングで音や弾きやすさが変わるのは事実です。いろんなピッキング方法を試すことで、自分なりのピッキング技術を磨いてください!

「なんだか上手く弾けない・・・ 」などの場合は、ピックの持ち方など一度基本に戻ってみるのも上達の近道かもしれません。上記を参考にピッキングを工夫してみると良いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました