ギターピックの種類と選び方

ピック ギター関連機器

ピックには形状や材質、厚さなどの種類があります。それぞれの特徴を解説します。

ピックの形状

一般的なピックは大きく分けて下記の4種類あります。また、その他にも様々な形状があります。

  • ティアドロップ
  • トライアングル
  • ジャズ
  • サムピック型
ピック種類

ティアドロップ型

涙のような形をしていることからこの名前が付いた、ポピュラーな形状です。先端がシャープになっており、ピッキングがしやくなっています。

丸い先端を好むギタリストは、あえて尖っていない2ヶ所を使用したりもします。

トライアングル型(おにぎり型)

「おにぎり」とも呼ばれるように、正三角形で全ての角が同じ形状です。大きいためしっかりと持つことができ、また先端が広くコード弾きがしやすいです。

ピックは使用すると削れてきますが、この形状は3ヶ所使えることから常に経済的です。

ジャズ型

ティアドロップ型より先端がさらにシャープで、サイズも小さいです。そのため小回りが利き、速弾きや素早いリフなどがしやすいです。

サムピック

親指(サム)にはめて使います。サムピックを付けた親指で低音をしっかりと弾きながら、残りの指で演奏するなど、 フィンガーピッキング用のピックです。

その他の形状

上記以外にも、ホームベース型や左右非対称な異形状など、様々な形状のピックがあります。一般的なピックでは得られないメリットがありますが、厚さや材質などが選べない場合もある為、初心者はまずティアドロップ型かトライアングル型から使ってみると良いでしょう。

ピックの厚さ

ピックの厚さにより弾きやすさや音色が大きく変わります。それゆえに、ピックの厚さはメーカーによりラインナップが豊富に取り揃えられています。

厚さによる違い

ピックが薄いとやわらかく、弦を弾いた時にしなりがある為、弱く優しい音になります。アップピッキングなどピックがしなって弦に引っかかりにくい反面、しなる分だけ弦が弾かれるレスポンスが若干遅く感じます。

ピックが厚いと固く、弦を弾いた特のしなりが少ない為、弦にピッキングの力が伝わって強くアタック感のある音になります。厚いピックはレスポンスも良く速弾きなどに向いていますが、ピックがしならない為、ピックを弦に当たる量が多いと食いついて引っかかりやすくなります。

一般的なピックの厚さ

メーカーにより分類は異なりますが、下記が一般的でよく使われる厚さの名称です。ピックメーカーによっては「厚さの数値」だけだったり、「Soft / Hard」といった表記もあります。

  • Thin(~約0.5mm)
  • Medium(約0.7mm)
  • Heavy(約1mm)
  • Extra Heavy(~約1.15mm)

Thin(~約0.5mm)

簡単に曲げることが出来るくらいやわらかいです。優しく味わいのある音が出せる為、アコースティックギターなどで良く使用されます。速いピッキングには向かず、低音も出にくい為、エレキギターで使われる機会は少ないですが、ピックを持つ位置やピッキング方法などで細かいニュアンスを出せるメリットがあります。

Medium(約0.7mm)

弦を弾いた時にしなりますがやわらか過ぎず、ストロークから速いピッキングまで対応出来ます。

Heavy(約1mm)

弦を弾いた時にしなりが少なく、アタック感のある強い音が出せます。速弾きや素早いリフがやりやすく、またストローク弾きでもはっきりとした音が出せます。

Extra Heavy(~約1.15mm)

Heavyと厚みの差はわずかですが、ピックが固く弾き心地も大きく変わります。よりアタック感のある強い音が出せ、速弾きや素早いリフに向いています。ピックが固く柔軟性がない為、使いこなすにはピッキングの技術が必要と感じます。

ピックの選び方

形や厚さなど、種類が多く悩んでしまいます。初めてピックを選ぶ場合は下記を参考にしてみてください。

  • 初めてのピックはティアドロップとトライアングルを選び、自分の使いやすさを試してみる
  • 厚さはMediumから試してみる
  • アタック感や強く低音を利かせたい場合はHeavyを選ぶ、ソフトで柔らかい音を出したい場合はThinを選ぶ
ピックの厚さ Thin Medium Heavy Extra Heavy
固さやわらかい固い
音の強さ弱い強い
弾きやすさ★★★★★ ★★
ピックの厚さによる違い(筆者の感覚)

コメント

タイトルとURLをコピーしました