ギターのチューニング方法

ギターチューニング 演奏テクニック

ギターを弾く上でチューニングは非常に重要です。各弦を正しくチューニングする方法を解説していきます。

各弦の音程について

ギターでの音程の呼び方

ギターでは音程をド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シではなく、C(ド)・D(レ)・E(ミ)・F(ファ)・G(ソ)・A(ラ)・B(シ)と呼ぶのが一般的です。
コードもこの呼び方のため、まずは慣れましょう!

開放弦の音程

開放弦(弦を押さえていない状態)の音と、各フレットでの音は下記になります。

これは「レギュラーチューニング」と言われ基本的なチューニングです。他にも様々なチューニングもありますので、気になる方は参考にしてみてください。

チューニングの手順とコツ

チューニングの手順

準備

ギターとチューナーをケーブル(シールド)で接続します。チューナーによっては接続不要のものもありますが、実際に接続するチューナーの方が正確にチューニングできます。

ギターとチューナーを繋いだら、チューナーの電源を入れます(シールドを差し込むと電源が入るタイプもあります)。忘れがちですがギターのボリュームは最大にしておきます。

ベースにも使えるチューナーの場合は、チューナーのモードを『ギター(Guitar)』にします。

チューニングする順番

6弦から順番にチューニングしていきます。

  • 6弦の開放音を E の音に合わせる
  • 5弦の開放音を A の音に合わせる
  • 4弦の開放音を D の音に合わせる
  • 3弦の開放音を G の音に合わせる
  • 2弦の開放音を B の音に合わせる
  • 1弦の開放音を E の音に合わせる
  • 全ての弦をもう一度確認、ズレていたらチューニングを繰り返す

チューニングのコツ

チューニングは弦を緩めて調整せず、巻き上げて調整することで、チューニングが狂いにくくなります。もし音が高かったら、一度弦を余分に緩め合わせる音より低くし、再度巻き上げて調整します。

6本の弦を全てチューニングしても、最初にチューニングしたはずの弦がズレていることがあります。各弦のチューニングが終わったら必ず全ての弦を確認し、ズレていたらチューニングを繰り返して全の弦の音程を合わせます。

弦を張り替えた場合、新しい弦は伸びやすくチューニングしても弦が伸びて音程が下がってしまいます。よって弦を張り替えた後はしばらく音が安定するまで、チューニングを繰り返す必要があります。コツとしては、弦を交換したら強めに引っ張り上げて弦を伸ばしてからチューニングをすると調整のやり直しが減り、安定しやすくなります。

チューナーの種類

カード型(コンパクト)チューナー

比較的安価に購入できるものが多く、一般的には手の平サイズと手軽に使用できるチューナーです。卓上や譜面台にも置くことが出来る為、自宅やスタジオなどで重宝します。
ケーブルを繋ぐタイプと、内臓マイクで音を拾うタイプがあります。音を拾うタイプの場合は周囲の音に注意が必要です。
メトロノームやアンプなどが内蔵されたモデルもあります。

KORG GA-50 BK ギターチューナー

カード型チューナーの定番モデル、コスパも魅力

BOSS TU-30 クロマチックチューナー&メトロノーム

メトロノーム付で練習にも大活躍

クリップ型チューナー

ギターのヘッド部分に装着し、振動でチューニングを出来ます。ケーブルをつなぐ必要が無く、コンパクトで非常に便利です。

KORG AW-4G BK PitchCrow-G クリップチューナー

コンパクトだけど、鮮やかなフルカラーLCDで視認性に優れる

YAMAHA YTC5 クリップチューナー

手軽に使え、バックライトとオートパワーオフ機能を搭載

フットペダル型チューナー

足元に置き、スイッチを足で踏んで操作します。ライブなどでコンパクトエフェクターと並べて使用します。頑丈に作られており、ライブなど暗いところでも見やすくなっています。

BOSS TU-3W(J) Chromatic Tuner WAZA CRAFTシリーズ ギターチューナー

頑丈な作りと共に、暗いステージでも見やすい

IBANEZ BIGMINI ペダルチューナー

コンパクトで使いやすい

ラック型チューナー

ラックにマウントして使用できます。ラックシステムを構築しているようなギタリストが使用します。ラックシステムが華やかになりビジュアル面でも魅力的です。

音叉(おんさ)

音叉とは、叩くとA(440ヘルツ)の音がでる、U字型の金属製の道具です。昔は音叉を基準としてチューニングを行いました。(今ではほどんど見ません)

音叉 A-440 チューナー シルバー

U字型の部分を叩て音を出し、その音と同じになるよう5弦をチューニングします。一人でやる場合は音を出した音叉を歯でくわえ、両手でチューニングします。

スマホアプリ

チューナー機能を持っているスマホアプリもたくさんあります。無料アプリも多い事から、使いやすさや精度などを試してみると良いでしょう。

まとめ

チューニングはギター演奏における基本です。チューニングが甘いと、気持ちの悪い音になってしまい演奏は台無しに。しっかりとチューニングされていることで音程が定まり心地よい演奏になるだけではなく、常にチューニングを合わせその音を確認することで、音程のズレが耳で分かるようになり、ギター上達にも繋がります。

正しいチューニングを身に付けて、ギターをもっと楽しんでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました