ポルノグラフィティ新藤晴一の使用ギター│こだわりヴィンテージも!

ギタリスト機材

ポルノグラフィティは、岡野昭仁(Vo.)と新藤晴一(Gt.)の2人組ロックバンドです。ラテンやファンクの要素を取り入れたノリの良いサウンドと、独自の詩的な世界観を持つ歌詞で、日本の音楽シーンに独自のジャンルを築き上げてきました。

ギタリストの新藤 晴一(しんどう はるいち)氏は、その楽曲を特徴づける切れ味鋭いカッティングと、曲の感情を増幅させるメロディアスなギターソロが魅力です。彼のギター選びは、長年の活動の中で培われた「曲を最も魅力的に聴かせるサウンド」を追求する哲学に基づいており、様々なモデルを場面に応じて使い分けています。

ここからは、新藤氏が使用する主なギターとその使用場面、関連情報をご紹介します。

新藤晴一の使用ギター

エレキギター

Fender / Custom Shop Masterbuilt Series
'57 Telecaster Relic by John English 2005

John English製のブラックカラーのテレキャスター。メインとして長年活躍している。ドクロマークが印象的な一本。チューニングを安定させるため、ブリッジ・サドルを6ウェイに変更している。

John Englishはマスタービルトの中でも高い評価を得ているシニアマスタービルダーで、2007年に亡くなってしまったこともあり、彼の製作した楽器はプレミア価格が付けられている。

Fender Telecaster Haruichi Model 2015として、2015年にポルノグラフィティのファンクラブとフェンダージャパン社とのコラボ企画が実現し、2016年にファンクラブ会員限定で受注生産で販売されたことでも有名。オークションサイトなどでも見かけることがあります。

Fender / Telecaster 1962

\オンラインストアで探す/

フェンダーの1962年製テレキャスター。2017年以降、ライブの基軸として最多使用されています。

テレキャスターは、ポルノグラフィティの楽曲に不可欠な切れ味の良いカッティングや、クリアで抜けの良いトーンが求められる場面で使用されます。

他にも多くのテレキャスターを保有しています。

Fender / Stratocaster 

\オンラインストアで探す/

フェンダーのストラトキャスターの、1962年モデル、1967年モデルなど、複数所有しています。

Fender / American Ultra Luxe Vintage '60s Stratocaster

\オンラインストアで探す/

ストラトキャスターのピックアップがHSS仕様で、フィエスタレッドが美しいモデル。

ヴィンテージとは違うモダンなサウンドで、複数の保有ギターとは異なる特徴となっています。

Gibson / Les Paul Standard 1960

Gibson Les Paul Standard ギブソン レスポール スタンダード

\オンラインストアで探す/

テレキャスターのキレとは異なる、太く、存在感のある重量感のあるトーンが必要な楽曲で使用されます。特にヘヴィなロック曲や、粘りのあるギターソロで活躍します。2024年のライブでも使用頻度が高いです。

Gibson / Les Paul Custom With Bigsby 1958

\オンラインストアで探す/

3ピックアップとBigsbyテールピースが特徴的な、高級感と重厚感がある一本。

Jimmy Wallace / Flying V Korina

メインで使用されていたこともあった、Jimmy WallaceのフライングVタイプ。

Gibson / Les Paul Junior Limited Edition

\オンラインストアで探す/

Gibsonのレスポール・ジュニア。2004年頃までのメインギター。ライヴはもちろん、「アポロ」「ヒトリノ夜」「ミュージック・アワー」など数々のMVでも使用されている姿が見られます。

2011年に震災復興のチャリティに出品し、現在は手元にはありません。

Sago / Custom Order Vintage White 2012

兵庫県のオーダーメイドギター工房Sagoのカスタムオーダーギター。テレキャスター・シェイプで伝統と現代が融合したような一本。

1ボリューム・1トーンととグルスイッチのシンプルなコントロール系。ビンテージホワイトがステージ映えします。

Sago / Custom Order Black Prototype 2011

Sagoのカスタムオーダーギターのブラックカラー。

Sago / Custom Order Black Prototype 2011

こちらは木目が美しいブルーのサンバーストカラー。

Gibson / ES-345TD 1965

\オンラインストアで探す/

チェリーレッドが美しいGibsonのES-345。1965年製のヴィンテージ・モデル。

アコースティックギター

Martin / HD-28V 2000's

\オンラインストアで探す/

戦前のD-28の復刻版とされるHD-28シリーズ。

Beffnick

ベフニックギターのアコースティックギター。レコーディングなどでは12弦も使用されている。

最後に

Fender Telecasterのシャープなカッティングと、Gibson Les Paulの重厚なトーンという二大王道ギターを軸に、セミアコやホロウボディといった個性派モデルまでを巧みに使い分けることで、ポルノグラフィティの持つ多彩な楽曲ジャンルに対応しています。

彼のギター選びの哲学みたいなものも感じられます。その長年の経験と研ぎ澄まされた感性によって選ばれた愛機たちが、これからも日本の音楽シーンを彩るポルノグラフィティのサウンドを支え続けるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました