「エレキギターと言えばストラトキャスター」と言ってしまっても過言ではないほど、エレキギターの定番モデルです。
ストラトキャスターはフェンダー社より1954年に発売され、レスポールと並ぶエレキギターの代表的な存在として長い歴史を持っています。長年にわたり愛され続けるストラトキャスターの特徴や魅力を見ていきましょう。
ストラトキャスターの特徴
ボディ形状
言わずと知れた角のような部分があるストラトキャスターのボディは、それまでのギターで主流だったひょうたん型のボディとは大きく異なる斬新な形状であり、様々なブランドが現在発売しているエレキギターへの進化の先駆けと言えます。そのボディは決して見た目だ毛ではなく、様々なメリットがあります。
ダブルカッタウェイ

ダブルカッタウェイ(ネック部の両側がえぐれた形状)は見た目のカッコ良さだけではなく、ハイポジションが弾きやすい特徴があります。
またシングルカッタウェイに比べ高音が響いて抜けの良いサウンドを生みます。
身体にフィットする形状

ボディの裏側は身体のラインに合わせてえぐれた形状になっており、また表面の右手が当たる部分も滑らかなに傾斜があり、演奏者の身体にフィットして非常に弾きやすい形状になっています。
この「コンター加工」のおかげで、長時間の演奏でも疲れにくく、ギターと身体が一体になるような感覚が得られます。これは、ストラトキャスターがエレキギターに初めて採用した、革命的な設計ともいえます。
軽量でほどよい厚さ

レスポールなどに比べると薄いボディとなっており、軽量で演奏者の負担になりにくいです。
電子パーツ
3基のピックアップで5つのサウンド

一般的にはシングルコイルのピックアップが3基搭載されており、フロント・ミドル・リアそれぞれのピックアップに切り替え出来る以外に、フロント+ミドル、ミドル+リアと2基を同時に使用するハーフトーンにも切り替えが可能で、5つのサウンドを使い分けて演奏できます。
3コントロール

3個のコントロール・ツマミが搭載され、ボリュームとトーン×2を手元でコントロールすることが出来ます。特にボリュームは弦に近い位置に配置されており、演奏しながらコントロールも可能です。
ボディのフロント面にアウトプットジャック

ボディのフロント面に斜めに差し込むアウトプットジャックが採用されています。激しい演奏や、自宅で座って演奏してもケーブル(シールド)根元に負荷がかかりにくく、ケーブルが断線しにくい利点があります。
ネック
ボルトオン・ジョイント

テレキャスターを代表するネックのジョイント方法で、ボディとネックをネジで連結しています。ねじを外して簡単にネックを交換することができるジョイント方式です。とはいえネックのジョイントは音に大きく影響することから素人が軽はずみに交換するのは控えたほうが良いでしょう。
ストラトキャスターはジョイント部に金属プレート(ネックプレート)が用いられており、ジョイント部が均一に固定できるだけでなく、ルックス的な魅力もあります。
ストラトキャスターのおすすめシリーズ
Fender Player Stratocaster


フェンダーならではのフィーリングとスタイルを持ち、伝統的なモデルから現代的なモデルを、比較的リーズナブルな価格帯でラインナップしています。
メキシコ(エンセナダ工場)で生産されており、アメリカ工場と同品質でありながらコスパの良さを実現しています。
「初めての本格的なFenderを探している方」、「サブギターが欲しい方」、「価格を抑えつつ本家のサウンドとルックスが欲しい方」にはオススメのシリーズです。
Fender American Stratocaster

カリフォルニア州のコロナ工場で製造されるAmericanシリーズはまさにUSA製フェンダーで、ハイパフォーマンスなシリーズ。プロの現場での酷使に耐える品質と、最高のサウンドが特徴で、高いリセールバリュー(下取り価格)も魅力です。
Fender Americanの中にも複数のシリーズがラインナップされており、代表的なシリーズを紹介します。
Fender American Professional Ⅱ


現代のプロギタリスト向けに設計されたモダン・スタンダード。
V-Mod II ピックアップ搭載し、ヴィンテージとモダンの良いところを融合させた、レンジの広いクリアなトーンが特徴。
Fender American Vintage


50年代、60年代といった特定の年代の仕様を忠実に再現したモデル。ネックは年代ごとのシェイプを採用しているところもこだわりとなります。
Pure Vintageピックアップ搭載し、当時のフェンダートーンを再現しています。
Fender American Ultra


最高峰の演奏性と革新的なスペックを追求したシリーズ。
Ultra Noiselessピックアップ搭載し、ノイズレスながらクラシックなサウンドを実現しています。高い演奏性と最新のスペックを求める方には魅力的なシリーズ。
Fender Made in Japan Stratocaster


フェンダーの伝統的な楽器製作の美学と日本の洗練されたクラフトマンシップが融合されたシリーズ。
手ごろな価格のストラトキャスター
フェンダーのストラトキャスターは高い信頼性がありながら、10万円以下でも購入できるモデルがあります。とはいえ簡単に購入できる価格ではなく、ギター初心者には少しハードルが高く感じる方も多いでしょう。
手ごろな価格で手に入れられるストラトキャスターも紹介します。
スクワイヤ(Squier by Fender)
Squier(スクワイヤ)はフェンダー社が保有するブランドで、フェンダーのコピーブランドとは違い、フェンダーが設計しており、そしてフェンダーに比べて低価格帯でラインナップしています。
ストラトキャスター・タイプ
エレキギターの代名詞とも言えるストラトキャスターは、様々なブランドでストラトキャスター・タイプが生産され進化を続けています。フェンダーよりも低価格で購入できるものも多く、初心者のはじめの1本にも最適です。






コメント